
2017年始めから、いくつか仮想通貨のHYIP投資案件に投資していました。
ここではそれらのHYIP案件投資が結局どうなったのか
実体験を記録しておこうと思います。
HYIP(ハイプ)投資とは?
日利1~5%などとうたう、高配当の仮想通貨投資案件です。
これらはすべてポンジスキームと呼ばれる構成になっており
資金を預けても途中で飛んでしまう、いわゆる詐欺投資案件です。
当時は自分もそんな都合のいい話あるかなと思いつつも、
仮想通貨の人気や注目度を考えると大きく世界が変わりそうだし、
もしかしたらそういう高配当も実現するのではないか、、
という淡い期待も持っていました。
ただ、現在ではこれらはすべて詐欺とわかっているので、
最近はHYIP投資案件の話もあまり聞かなくなってきましたが、
もしそういった投資話を持ちかけられている人がいたら
注意してください。
minr.bz(マイナービズ)の投資体験談
minr.bz(マイナービズ)は(2017年初頭)に始めた投資案件です。
コンセプトもBTCを預けると利息だかマイニングだかで増えて配当がもらえるという
よくわからない状態でしたが、
当時はハイプ案件自体知らず、
いくつか分散してビットコインを投資しようということだけ考えていたので、
知り合いが始めてみたということで紹介され
この新しい仮想通貨の投資の波に乗り遅れるなと思い
自分も少しやってみることにしましたw
たしか日利は3%前後だったと思います。
その知り合いはまあリッチなので、50ビットコインだか投資したそうです。
ADAやクオンタもその人経由だったので
まあ信頼はしていました。
で、いざ自分も始めようと思い、
でもその時は他に全部投資していてビットコインがなく、
取引所に入金して再度購入しないといけなかったので
とりあえず取引所に残ってた0.1~2くらいのビットコインを入金してみました。
で翌朝どんな感じかな〜とサイトを見てみたら
サイトが見れなくなっていました笑
すぐに紹介してくれた知り合いにも連絡したところ
まあもう少し様子を見てみようという感じでした。
しかし、結局再開されることはなくそのまま飛んでしまいました^^;
知り合いは結構突っ込んでいたためにかなりショックを受けていました。
それ以上に資産多いので特に心配はないですが、、笑
そんな感じでマイナービズは回収できずじまいでした。
Right Rise(ライトライズ)の投資体験談
これもminr.bzと同時期に始めたHYIP投資案件です。
コンセプトはイギリスの速度違反を取り締まる民間の会社とのことで、
政府と提携しており、投資資金で高度なカメラを道路に設置し速度違反を監視して
集まった罰金の40%を国から受け取って配当するというものでした。
サイトなどもきちんと作ってあって動画もアップされていて
かなりもっともらしい感じでしたし、
コンセプトもまあ有り得ると思って
3.5ビットコイン(当時36万円ほど)投資しました。
数ヶ月は順調に回収できていましたが、
3月初め頃から出金ができなくなり、
3月後半くらいにはそのままサイトの方も消えてしまいました^^;
ライトライズに関して言えば30万円ほど投資したものの、
結果20万円ほどしか回収できず
損をする結果になってしまいました。。
xabo(シャボ)の投資体験談
xaboはRight Riseの少し後に始めたHYIP投資でした。
まあHYIPは怪しいというのはネットでも見ていたので
なるべく良さげなところを探して、いくつか分散投資してみようと
思っていたわけです。
xabo(シャボ)はイギリスの大手船舶会社の貨物スペースに投資をするという案件でした。
まあ詳細はあまりよくわからずに投資を始めたのですが
サイトも綺麗に作られていたし、船のコンテナに投資してリターンを得るというのは
なかなかもっともらしく現実的な感じがしました。笑
しかも日利が3~5%とライトライズよりも高く、
そんなの怪しいとは思いつつも、
仮想通貨で個人から直接投資をして貰えばリターンが大きくなるのも当然ではないか?
と都合の良い解釈もできたので投資してみることを決めました。
xaboは投資金額によってボーナスが発生するようになっていたので
その基準になっていた当時5000ドル(50万)相当のビットコインを投資しました。
日利3~5%の威力というのはすさまじく、
ボーナスでさらに1%ほど上がったりしていたので
同時期に始めていたライトライズと比べて収益の回収率が全然違いました。
再投資して複利で回していたので、
あっという間に元本は100万円になり、
初期投資分を回収した後も
当時で毎日2、3万円ほどのビットコイン収入が数週間続きました。
しかし、1ヶ月が過ぎ、途中からサイトにアクセスできないことが増え、
利益の再投資などもしたくてもできなくなってきました。
そんな状態が1ヶ月ほど続き、
確か4月くらいには完全に飛んでしまった状態になってしまいました。
そんな感じでしたが、自分は程よい期間複利で回し、
その後は元本回収もでき利益も数ビットコインは得られたので
結果的には良かったです。
USI-TECHの投資体験談
もうHYIP投資は十分だしやらなくていいやと思っていたのですが、
今年(2017)の夏ごろ、知り合いの社長さんから、
USI-TECHというビットコインの投資案件を始めたという話を聞きました。
なんでも月から金まで日利1%ほど入るらしく、
これもまあよくあるポンジスキームのHYIP案件かなと思ったのですが、
世界的にも会員も多いらしく、
もともとFXのさや取りシステムなどを販売していた会社で
マイニングとアービトラージ、トレードをして
日利1%前後を得られるというのは
それなりに現実的かなと思い、
自分も9月から30パッケージ(当時0.3btcほど)投資してみることにしました。
すべて再投資で複利運用して
12月半ばには元本分の0.3btcを超えてきて
ビットコインの値上がりもあり
毎日1万円ほどの収入になってきました。
しばらくは再投資せず引き出して、
それで辞めれば良かったのですが、
来年もさらにバブルが続くのではと思い、
年末に追加で0.8btcほど買い増ししました。
ところが年を明けたあたりから管理画面に入れなくなったり、
出金依頼してもそのままになったりして
現在はサイトはあるものの、
ウォレット内の資金などもなくなり
飛んでしまった状態になっています。
なのでこれから新規でやろうと考えている人は
やめておきましょう。
以上実際に投資してみたHYIP案件の体験談でした。
まあ現時点では仮想通貨自体もだいぶ下落傾向にあるので
これから投資しようという人は少ないかもしれませんが、
今後もしHYIP投資の案件が出てきても
絶対にやらないようにしましょう。
もう自分もこりごりなのでやりません^^;